お役立ち資料

2025年3月3日 公開

女性の健康について

働く女性を取り巻く環境は、ライフステージごとに大きく変化し、その時々で身体や心にさまざまな影響を及ぼします。特に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量の変化は、健康状態に密接に関わっており、月経・妊娠・出産・更年期といった節目ごとに、女性特有の健康課題が生じます。職場においても、女性が安心して働き続けるためには、こうした健康問題に対する正しい知識と、適切なセルフケア・相談体制が重要です。

この衛生講話資料は衛生委員会で活用いただける内容となっております。女性従業員のみならず、管理職や衛生管理担当者にも知っていただきたい、女性特有の健康に関する知識をまとめています。また、この資料を活用した5分動画もご用意しており、視覚的に理解を深めることが可能です。職場での健康意識向上に、ぜひご活用ください。

【この資料でわかること】

本資料では、女性の健康を維持するために知っておきたい以下のポイントについて、わかりやすく解説しています。

  1. 女性ホルモン(エストロゲン)の役割
  2. ライフステージごとのホルモン分泌量の変化
  3. エストロゲン減少による健康課題
  4. 月経異常(周期・期間・経血量・痛み)に関する知識
  5. 女性特有の疾患(子宮頸がん・乳がん)の予防と対策
  6. 更年期症状とその対処法
  7. 女性の健康を支える「不調に気づく力」「セルフケア力」「相談する力」の重要性

これらの情報を知ることで、日々の体調変化に気づきやすくなり、異常があれば早期に対処することが可能になります。また、周囲の理解を深めることで、女性従業員がより働きやすい職場環境づくりにもつながります。

【このような方におすすめです】

  • 衛生委員会を運営するご担当者様
  • 女性従業員の健康管理に関心のある企業様
  • 女性従業員をサポートする立場にある管理職・人事担当者様
  • 職場の健康意識向上を図りたいとお考えの方
  • 女性従業員自身が、自分の体について正しい知識を身につけたいとお考えの方

資料および動画は、下記フォームより必要事項をご入力いただくことで、資料と動画のURLをお送りします。ぜひ、貴社の衛生委員会や日々の健康管理活動にご活用ください。

資料請求はこちらから

    氏名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    会社名必須

    従業員数必須

    業種必須

    役職必須

    必須

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    最近のお役立ち資料
    年別アーカイブ
    PAGE TOP